ホーム > イベント

イベント

最新のイベント

化学応用科学科主催の第53回マラソン大会が開催され、戸部研が団体の部で3位に入賞しました。28日

170128-Marathon3rdP1040217.jpg

第10回有機π電子系シンポジウム(京都)において2件(三好、黒木)の研究発表を行いました。

D3 三好君が、第10回有機π電子系シンポジウムにおいてポスター賞と同時にChemistry Letters Young Awardsを受賞しました。

今年の研究室旅行は名古屋から岐阜の名物探しの旅でした。初日は名古屋に行き、まずはひつまぶしで腹ごしらえ。午後はいよいよ名古屋城、目指すは金の鯱。高木酒蔵に移動して、日本酒造りについて勉強しました。歴史ある古い建物には、なんと福沢諭吉の学問のすゝめが展示してあり、諭吉が大阪大学の前身の適塾の塾生だった話になって、この話しが「おかみのブログ」に載りました。その後、試飲をさせて頂き、清酒奥飛騨の他沢山の日本酒を飲ませてをいただきました。その後、バスで宿まで移動し下呂温泉の有名な旅館、水明館に宿泊しました。二日目は飛騨民族村、飛騨の里にて「さるぼぼ」なるものを作成して、パチリと記念写真。しばらく木曽の古き建物見物や遊びに興じて昼食、高山に移動して自由時間。班で思い思いの観光を楽しみました。ここも近年の外国人観光客の人気が高い観光地となっており、沢山の外国人が訪れていました。ここの木造の古い町並みが楽しみなんだそうな。確かに日本人にとっても感動再発見です。その後は、皆つかれてぐったりでしたが、バスで移動ですので、気がつけば帰阪でした。レク係さま、お疲れ様でした。

160922--Nagoya-Gold110h.jpg

160923-研究室旅行さるぼぼ.gif

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研は惜しくも三位入賞を逃しました!

6月6日にWorkshop on Control and Functions of Tw-Dimernsional Materialsを基礎工学研究科国際棟Σホールで開催しました。

第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(高知)(HGCS2016)において2件(池田、梅崎)の研究発表を行いました。

6月2-4日に奈良の東大寺ミュージアムにおいてThe 2nd International Symposium on Synthetic Two-Dimernsional Polymers (S2DP-2) を戸部研究室の主催で開催しました。

新歓遠足では、大阪再発見!天王寺〜なんば〜中之島に行ってきました。

天王寺動物園からはじまり、昼は千日前はっせで腹ごしらえ、その後、食品サンプルの製作体験、大阪市立科学館で各種科学実験装置と世界最大級のプラネタリウムの体験、最後は竹取花めぐりと充実の1日でした。

P4236682-72dpi.jpg

新四年生が研究室に配属されました。

The 26th IUPAC Symposium on Photochemistry(Osaka, Japan)において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

戸部教授が 2017 Nozoe Lucturer に選ばれました。

卒業式は28日、大阪城ホールで行われました。

基礎工玄関前で記念写真を撮りました。皆さんご卒業おめでとうございます。
160328-卒業写真P3285888OK.JPG

第96回日本化学会年会(京田辺)において5件(加納、梅崎、三好、国元、久保)の研究発表を行いました

追いコンは例年通り多くの卒業生に囲まれて行われました。11日

学士発表会は2日に、国際棟シグマホールで行われました。

修士発表会が国際棟シグマホールで行われました。物質創成専攻でおこなうようになり13回目です。

化学応用科学科主催の第52回マラソン大会が開催されました。

The Internatinal Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015)(Honolulu, USA)において6件(戸部(2件)、田原、入谷、三好、加納、Lindner)の研究発表を行いました。

第5回CSJ化学フェスタ2015(東京)において1件(梅崎)の研究発表を行いました。

M1 梅崎君が、第5回CSJ化学フェスタ2015(東京)において優秀ポスター発表賞を受賞しました。

16th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-16)(Madrid, Spain)において3件(田原、Lindler、三好)の研究発表を行いました。

10th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry(Strasbourg, France)において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(仙台)において3件(廣瀬、田原、梅崎)の研究発表を行いました。

M1 梅崎君が、第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウムにおいてポスター賞を受賞しました。

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研が今年も三位に入賞しました!

150606-バレーボール大会三位DSC05688.JPG

新四年生が研究室に配属されました。

新歓遠足では、京都伏見の伏見稲荷大社に行きました。昨年度の米国トリップアドバイザーの「外国人に人気の日本の観光スポット」1位を獲得ということで、今最もホットな場所になっています。確かに外国人が多かった!日本人より多いかも...。清水寺に移って昼食を取り、集合写真をパチリ!清水寺を観光の後、抹茶立て体験をしてきました。伏見でも清水周辺でも和服の方が大勢目にとまりましたが、どうも多くは、観光客向けの和服で京都を散策体験という新手の企画のようです。どう見ても日本人に見えない人も和服を楽しんでいるようでした。日頃観光地にあまり出かけない研究室の面々も、新聞テレビで報道されている、外国人観光客の増加を実感致しました。

1504-Fushimiinari02-DSCN0428.jpg1504-Fushimiinari-IMG_1801.jpg

1504-Kiyomizu-IMGA0669Web.gif

1504-KiyomiszuMaccyaDSCN0508.jpg1504-Maccha03 IMGA0707.jpgDSCN0512.JPG

戸部教授の日本化学会受賞記念祝賀会が開催されました(29日)。
150329-PartyAll_1355-288-3.gif 150329-PartyPresent_9687-2.jpg
授賞式の翌日に東京での開催となり、関東在住の卒業生も多く参加出来ました。慣れない東京開催でありましたが、すべての希望者を迎え、皆で戸部先生の日本化学会賞受賞をお祝いすることができました。

第95回日本化学会年会(船橋)において、戸部先生の日本化学会賞受賞講演(26日)、授与式(28日)がありました。

150326-IMG_9575-171.jpg  150328-IMG_9592-Jyusyou.jpg

第95回日本化学会年会(船橋)において14件(梅崎、戸部、羽田、田原、武田、名部、加納、池田、大塚、三好、入谷、田原、玉岡、B.Lindner)の研究発表を行いました。今年は5件の発表を英語講演としました。

追いコンは例年通り多くの卒業生に囲まれて行われました。

150314-OikonDSC05506-171.jpg

卒業式は25日、大阪城ホールで行われました。
基礎工玄関前で記念写真を撮りました。皆さんご卒業おめでとうございます。

150325-GradCelibrationDSCF2762-171.jpg

学士発表会は2日に、シグマホールで行われました。

150329-PartyAll_1355-288-3.gif 150329-PartyPresent_9687-2.jpg
授賞式の翌日に東京での開催となり、関東在住の卒業生も多く参加出来ました。慣れない東京開催でありましたが、すべての希望者を迎え、皆で戸部先生の日本化学会賞受賞をお祝いすることができました。

 

修士発表会がB103教室で行われました。物質創成専攻でおこなうようになり12回目です。

化学応用科学科主催の第50回マラソン大会が開催されました。

シンガポール共和国のNational University of SingaporeからChunyan Chi教授が来研し、講演会が開催されました。

150119-Prof Chi-IMGA0397-2.jpg

ドイツ連邦共和国のアーヘン工科大学からSebastian Guskiさんが4月まで戸部研究室に短期留学に来ました。

150106-Sebastian Guski-DSCF2387-2.jpg

D1 三好君が、第8回有機π電子系シンポジウムにおいてポスター賞を受賞しました.

アメリカ合衆国University of NevadaのBenjamin T. King 教授が来研し、講演会が開催されました。

141120-Ben KingDSCF2134.jpg

第15回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム(東京)において2件(高林、加納)の研究発表を行いました。

談話会主催リクリエーション、ソフトボール大会が開催され、戸部研は善戦しました。

第4回CSJ化学フェスタ2014(東京)において2件(国元、加納)の研究発表を行いました。

アメリカ合衆国University of Colorado BoulderのJosef Michl 教授が来研し、講演会が開催されました。

Micl-IMGA0603.JPG

スイス連邦University of Baselの川井茂樹 上級研究員が来研し、講演会が開催されました。

Kawai-IMGA0207.JPG

カナダMemorial University of NewfoundlandのGraham Bodwell 教授が来研し、講演会が開催されました。

Bod-IMGA0125.JPG

ETH Zürich - Osaka Univ. Joint Symposium(大阪)において3件(戸部、入谷、加納)の発表を行いました。

ブラジル政府派遣留学生(10月入学)の Damasceno A. D. Douglasさんが戸部研究室を受入研究室として留学をスタートしました。

141003-Douglas-DSCF2023-2.jpg

第25回基礎有機化学討論会(仙台)にて2件の研究発表(三好、武田)をしました。

今年の研究室旅行は淡路、徳島への旅でした。初日は、ONOKOROで遊び、 渦潮を観覧して、 阿波踊りを体験した後に大鳴門橋のすぐそばの宿に泊まりました。二日目はうどん作りを学んだ後に土柱を見学して帰阪しました。

140918-LabTour-DSC05386.jpg

140918-LabTour-IMGA0059.JPG140918-LabTour-IMGA0061.JPG140918-LabTour-IMG_1091.JPG

140918-LabTour-DSCF1979.JPG

140918-LabTour-DSCF1885.JPG140918-LabTour-IMGA0275.JPG140918-LabTour-IMGA0368.JPG

第34回有機合成若手セミナー(大阪)にて1件の研究発表(藤田)をしました。

今年の若手セミナーは、有機合成化学協会関西支部の主催と日本薬学会近畿支部と基礎工学研究科未来研究ラボの共催として、豊中キャンパスの大阪大学会館(旧イ号館)において、工学研究科の安田研究室と戸部研究室との合同でお世話をしました。186名と多く参加いただき、盛大にとりおこなわれました。お世話してくれた皆さん、ご苦労様でした。

The 26th International Symposium on Chirality (ISCD 2014), (Prague, Czech) にて1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

ドイツからDr. Benjamin D. LindnerさんがJSPS外国人特別研究員として着任されました。

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研も三位入賞しました!

International Symposium on Synthetic Two-Dimensional Polymers (Zürich, Switzerland) において2件(戸部、田原)の研究発表を行いました。

第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(東京)において3件(廣瀬、入谷、加納)の研究発表を行いました。

D1 入谷君が、第12回ホスト・ゲスト化学シンポジウムにおいてポスター賞を受賞しました。

新四年生が研究室に配属されました。

新歓遠足では、神戸三宮でトンボ玉を作り(ガラス細工!)、中華街で昼食をとり、集合写真をパチリ!その後、海洋博物館にて主に船について学びました。

140419-Hike-DSCF0959.JPG140419-Hike-IMGA0585.JPG140419-Hike-IMGA0600.JPG140419-Hike-IMGA0667.JPG140419-Hike-DSC05154.JPG

学士発表会は4日に、シグマホールで行われました。

追いコンは例年通り多くの卒業生に囲まれて行われました。

追いコン.jpg

247th American Chemical Society National Meeting & Exposition (Dallas, USA) において2件(戸部、田原)の研究発表を行いました。

卒業式は25日、大阪城ホールで行われました。ご卒業おめでとうございます。

DSCF0801.jpg

第94回日本化学会年会(名古屋)において9件(田原、入谷、中谷、津田、三好、高林、龍村、国元、加納)の研究発表を行いました。

修士発表会がシグマホールで行われました。物質創成専攻でおこなうようになり11回目です。

化学応用科学科主催の第50回マラソン大会が開催されました。

談話会主催リクリエーション、ソフトボール大会が開催され、戸部研は準優勝しました。

台湾の国立台湾大学からJih-Sheng Huang さんが来年8月末まで戸部研究室に留学に来ました。

今年の研究室旅行は但馬、丹後への旅でした。初日は、出石でそば打ち体験をして、玄武洞での観賞に続き、コウノトリを見学した後に京丹後にて宿泊しました。二日目は、天橋立を観光してから帰阪しました。

研究室旅行集合写真.jpg


第24回基礎有機化学討論会(東京)にて5件の研究発表(田原、Guo、Philip、羽田、藤田)をしました。

5th International Confernce on Recent Progress in Graphene Research(東京)にて1件の研究発表(羽田)をしました。

第7回分子化学討論会(京都)にて1件の研究発表(田原)をしました。

246th American Chemical Society National Meeting & Exposition (Indianapolis, USA) において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

8th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry(Crystal City, Virginia)において3件(戸部、Philip、入谷)の研究発表を行いました。

15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-15)(Taipei, Taiwan)において3件(戸部、田原、日比)の研究発表を行いました。

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研も善戦しました。

バレー.jpgのサムネール画像

スイス連邦バーゼル大学のMarcel Mayor教授が来研し、講演会が開催されました。

11th International Symposium on Functional π-Electron System(Arcachon, France)において1件(田原)の研究発表を行いました。

ドイツ連邦共和国のハイデルベルグ大学からBenjamin Lindnerさんが8月末まで戸部研究室に短期留学に来ました。

ben.jpg

アメリカ合衆国UC BerkeleyのPeter C. Vollhardt 教授が来研し、講演会が開催されました。

第10回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(和歌山)において2件(廣瀬、田原)の研究発表を行いました。

新四年生が研究室に配属されました。また、新M1が二名加わりました。

恒例の新歓遠足では、手塚治虫記念館で手塚治虫の作品に関する知識を深め、宝塚自然の家でバーベキューをしてアスレチックなどを楽しみました。最後は、キリンビアパーク神戸で工場見学と新鮮なビールを楽しみました。写真はキリンビアパークで撮影されました。

DSCF0201.jpg

11th Annual Conference Foundations of Nanoscience: Self-Assembled Architectures and Devices(Snowbird, Utah)において1件(田原)の研究発表を行いました。

学士発表会は4日に、シグマホールで行われました。

卒業式は25日、大阪城ホールで行われました。

第93回日本化学会年会(草津)において9件(田原、Guo、Philip、日比、安藤、山根、中谷、入谷、三好)の研究発表を行いました。

修士発表会がシグマホールで行われました。物質創成専攻でおこなうようになり10回目です。

化学応用科学科主催の第49回マラソン大会が開催されました。

談話会主催リクリエーション、ソフトボール大会が開催され、戸部研は善戦しましたが惜しくも連覇ならずでした。来年に期待。

ソフトボール2012.jpg

The Twelfth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-12) にて6件(廣瀬、田原、Young、信末、日比、片山)の研究発表を行いました。

研究室旅行。今年は伊勢への旅でした。初日は、伊勢・安土桃山文化村で忍者の心得を勉強し、夕飯は屋形船での海鮮料理を楽しみました。二日目は、伊勢神宮の参拝の後に、紅葉の見ごろを迎えた赤目四十八滝をハイキングしました。

研究室旅行.jpg

ドイツ連邦共和国のアーヘン工科大学からElisabeth Isaakさんが12月末まで戸部研究室に短期留学に来ました。

リサ.jpg

スイス連邦共和国ETHのDieter Schlüter教授が来研しました。

2nd International Symposium of the Collaborative Research Center (SFB) 765(Berlin)にて2件(廣瀬、Young)の研究発表を行いました。

ドイツ連邦共和国Bielefeld大学のDietmar Kuck教授が来研し、講演会が開催されました。

ドイツ連邦共和国のアーヘン工科大学からMaria L. Abrahamさんが11月末まで戸部研究室に短期留学に来ました。

マリア.jpg

インディアナ大学のAmar Flood先生がサバティカルのための滞在を開始されました。

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研が優勝(二連覇!)しました。

IMG_4547.JPG

 

The 24th International Symposium on Chirality (ISCD 2012), (Fort Worth) にて1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

第8回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(札幌)において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

BIT's 3rd Annual World Congress of Catalytic Asymmetric Synthesis(Beijing)において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

BIT's 3rd Annual World Congress of
Catalytic Asymmetric Synt

分子科学研究所からDr. Guo Zhaoqiさんが特任研究員として着任されました。

新四年生が研究室に配属されました。

恒例の新歓遠足では、ハーベストの丘に行きました。ソーセージ作り、動物達とのふれあいやショーなどで楽しみ、お昼のバーベキューでは作ったソーセージを頂きました。トップページの写真はハーベストの丘にて撮影されました。

 

学士発表会は2日に、改修後のシグマホールで行われました。

ETH Zurich大学の坂本博士が来研し、講演会が開催されました。

卒業式は22日、大阪城ホールで行われました。

第92回日本化学会年会(横浜)において6件(田原、信末、片山、北林、野口、津田)の研究発表を行いました。

V. Venkatesh特任助教がTechnion-Israel Institute of Technologyの研究員に就任しました。

修士発表会

物質創成専攻でおこなうようになり9回目です。

今年は改修後のシグマホールでおこなわれました。

Supramoelcular Chemistry Conference(Lanzarote, Spain)において2件(戸部、田原)の研究発表を行いました

化学応用科学科主催の第48回マラソン大会が開催され、戸部研が団体の部で3位に入賞しました。

マラソン大会.jpg

ページ先頭へ