ホーム > イベント

イベント

最新のイベント

ナノバイオプロセス学実習を行いました。社会人の方を迎えての実習は3日間の集中講義と実習の科目で、学生も教員も気の抜けないハードなスケジュールです。準備も大変ですが、社会人の真剣なまなざしは、アシスタントをする学生にとってもやり甲斐がありました。910日()912()

180910-12-NanoBio-UV-P2090387.jpeg

夢化学21!大学一日体験を開催しました。今年は締め切り前に定員の50人の高校生の申込が有り、申込をお断りするほどの人気でした。合成超分子化学グループでは分子認識センサーに組みこまれる、呈色や発光機能を有する分子を用いて、色と光の理論と実験を一日かけて、体験学習しました。

まずは座学で理論を勉強しました。

180806-Yume-01-Lecure-P2010094-V2.jpeg180806-Yume-02-Lecture-P2010096 2.jpeg

その後、大学院の先輩がティーチングアシスタント(TA)となってくれて、実験も経験しました。高校1年生と2年生でしたが、しっかりと実験をおこない、スペクトルデータも取ることが出来ました。皆さんご苦労様でした。

180806-Yume-Experiment-TA03-P1300791 2.jpeg180806-Yume-Experiment-TA02-P1300826.jpeg

180806-Yume-Experiment-KH03-P1300807 2.jpeg                                                 

第4回Molecular Chirality Asia (哈爾浜)(MCAsia2018)において2件(廣瀬、浮見)の研究発表を行いました。

大阪北部地震が起こりました。18日。

豊中キャンパスでは、建物の上層階がひどく揺れ、物的な被害が出ました。大阪での震度6弱はこれまでの気象庁最高記録です。地震のエネルギーは小さくても、直下なので揺れは局所的(比較的狭い範囲)に大きかったと感じています。

阪神淡路大震災後に出来た地震速報は、直下型地震で無ければ非常に有効ですが、今回は役に立ちませんでした。大阪北部ではどこでも大体0秒後に地震到達という予報になりました。初期の防災速報のスクリーンショットを取っています。およそ0秒後に地震が到達との予報です。これじゃどうにもならない!!

screenshot_20180618-083452.png

地震予報の効果は無かったですが、それでも阪神淡路大震災の時の経験は生きています。たとえば、ほとんどの棚は「画さん」に固定していました。これがことの外有効でした。画さんに止めた棚はどれも倒れませんでした。

部屋の外開きの扉を設置していたことも効果がありました。避難の際に即座に室外に出れましたし、物が散乱している(地震後は散乱が当たり前ですが)部屋の中に入って行けるので、救出のみならず二次災害防止措置のためのスムーズな入室に有効でした。

今回の地震は余震の震度でさえ震度5弱級です。かなり強い揺れが続きました。実験装置や測定機器は壊れましたが、幸いなことに、研究室メンバーは皆、無事でした。安否確認もスムーズでした。

実験室の様子の 別解説文

有機合成化学協会関西支部主催の「化学千一夜」今年はダイキン工業(株) テクノロジー・イノベーションセンターにて開催。8-9日。

今年もお世話係でした。ダイキンの最新の研究所と研究に皆感心しておりました。その後、アイアイランドに移って、夕方からまた講演会でした。貸し切りに近い感じで、夜遅くまで学問と工業と研究について語り明かしました。今年も充実した企画でした。

2018-千一夜集合写真IIランドP1790685.png

第16回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGSC2018(千葉、野田)にて、一件の発表をしました。2-3日

新年度が始まりました。今年は少人数の所帯なので、皆で役割分担が出来ませんが、場所が広いメリットを活かしてバリバリ研究をしたいと思います。その前に、学生たちは就活頑張って下さい。

卒業式は22日、大阪城ホールで行われました。その後、豊中キャンパスに戻って手交式で賞状を受け取り、基礎工玄関前で記念写真を撮りました。鵜野君、小野田さん、辻君、久保君、蔡さん、今西さん、皆さんご卒業おめでとうございます。

main-image.jpg

3年間あるいは1年間(あるいは10年間)、研究に勤しんだ研究室の青赤黄白でパチリ、3枚載せました。

P1230785.jpgP1230781.jpgP1230761.jpg

第98回日本化学会年会(船橋)において4件(小野田、久保(2件)、入谷)の研究発表を行いました。20日〜23日

お別れ遠足と恒例の追いコンをしました。9日

ランキング一位の神戸どうぶつ王国にて生き物とふれあった後、ボーリングそして梅田に会場を移しての追いコンでした。卒業生の池田先輩も追いコンに駆けつけてくれました。

180309-お別れ遠足ーP1230336.jpg

卒業パーティーが、4年生の特別研究発表会終了後、「らふぉれ」で行われました。教員も卒業生も和気藹々の雰囲気ですね。5日

180305-卒業記念パーティーP1230167.jpg180305-卒業記念パーティーIMG_0365.jpg

最新の投稿論文 The Asymmetry is Derived from Mechanical Interlocking of Achiral Axle and Achiral Ring Components -Syntheses and Properties of Optically Pure [2] Rotaxanes. Symmetry-Basel 2018, 10. DOI: 10.3390/sym10010020が、Feature Paperに選ばれました。

未来物質領域の修士発表会は13日に国際棟シグマホールで行われました。修士発表会を物質創成専攻単位でおこなうようになり15回目です。肩の荷を下ろしてポーズ。

180213-DSC05525-MastrPresentation.gif

第11回有機π電子系シンポジウム(秩父)において3件(今西、蔡、高原)の研究発表を行いました。

M2 今西さんと蔡さんの2人が、第11回有機π電子系シンポジウムのポスター賞を受賞しました。

紅葉の季節になりましたので、皆で箕面へ紅葉狩りに行きました。

P1220022.gif P1220042.jpg

名物の紅葉の天ぷらは意外と食べたことが無かったようです。

P1220016.jpg P1220065.gif P1220066.gif

藤木秘書の送別および新人研究員魚井さんの歓迎パーティーを行いました。M2久保君はヨーロッパに留学中のため欠席です。29日

170929-P1200156Fujiki-Farwell2.jpg

第28回基礎有機化学討論会(福岡)にて1件の研究発表(辻)をしました。7日

ナノバイオプロセス学実習を今年も行いました。社会人の方を迎えての実習は3日間の長期にわたる、気の抜けない講義実習科目です。準備も大変ですが、社会人の真剣なまなざしは、アシスタントをする学生にとっても刺激になります。6日ー8日

P1160422UV2.gif

P1160461UV.gif

1709-NanoBio-P11603772NMR 2.gif

今年は例年になくトラブル続きでしたが、社会人の方が博士課程の学生であった時に世話係をしていたのと同じNMR装置でしたので、トラブルもすんなり克服できました。

まだ夏真っ盛りです。大阪の夏は暑い。休憩をとって皆でスイカを食べました。ナノバイオプロセス学実習の受講生の皆さんも参加出来る様にしました。これで一息ついて、実習に研究に励みました。授業アンケートで、実習生にはこの雰囲気が好評だと教えて頂きました。親しみやすい雰囲気が醸しだしされたので緊張がほぐれ、大学時代を思い出したということでした。

1709-Pause-WaterMelon-P1160325.gif

新人の研究員魚井さんが来ました。新メンバー揃って基礎工の前で記念写真です。尚、M2の久保君はベルギールーバン大学への短期留学中です。

170901-P1200113-Colabo.gif

有機合成化学協会関西支部主催の「化学千一夜」今年はスプリングエイトにて開催。研究室総出で参加とお手伝いに行きました。規模の大きな装置と講演でインパクトを受け大変勉強になりました。講演者にはロタキサンベースのポリマーを生産して工業化しているアドバーンストソフトマテリアルの野田結実樹社長も来られて、講演してくださいました。

1706-P1110536-Sennichiya-.gif

戸部教授の定年退職記念講演会・晩餐会が10日に、リーガロイヤルホテルで開催されました。講演会では戸部教授の報告につづき、戸部教授と親交のあったMichael M. Haley教授(U Oregon), Yves Rubin教授 (UCLA), Steven De Feyter教授 (KU Leuven), A. Dieter Schlüter教授 (ETH, Zürich)の講演がありました。講演会・晩餐会とも多くの卒業生や学内外の方々に参加いただき、にぎやかで楽しい会となりました。

set.jpg

会の成功を裏方で支えた、労力を提供してくれた在校生の諸君と近隣のゆかりの皆さんに感謝します。会場下見から

170601-P1100690-Shiami.gif

戸部義人名誉教授が、第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウムにおいてホスト-ゲスト・超分子化学研究会功績賞を受賞しました。3日

第15回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(草津)(HGCS2017)において1件(入谷)の研究発表を行いました。3日

超分子化学の分野では有名なドイツのベルリン自由大学のProf. Christoph Schalley教授をお招きし講演会を開催しました。先生がボン大学におられたときからの知己でしたので合成超分子化学グループでのお世話もスムーズで、有意義な研究・交流が出来ました。4月13日

DSC_2440Schalley+All.gif170413-P1060139Prof.-Christoph-Schalley.gif

新年度が始まりました。戸部先生が退職したので今年の新四年生の配属は無し。こぢんまりとして賑やかさは減りますが、国立大学の問題点と指摘される狭隘化が1人当たりの専有面積という点では緩和されるので実験がし易くなります。良くなる点を研究・教育に活かしたいと考えています。

170401-P1050729-April Start.jpg

ページ先頭へ