学生の活躍
当研究室では,未来を担う優秀な研究者の育成こそが第一の使命と考えています。そのために,研究実験だけでなく,化学の知識を備えるための勉強会や,研究成果を適切かつ魅力的に伝えるためのプレゼンテーション練習など,高度な教育・研究プログラムを整えて学生に提供しています。ただし,これらはあくまで「きっかけ」に過ぎません。当研究室の学生は皆,社会で活躍できる研究者になるべく,自ら高い意識をもって日々努力を重ねており,常に成長し続けています。以下にその成果が現れた例を紹介します。
2024年度
学会等での受賞
村上純平(B4),楠本賞受賞
田中律起(D2),令和6年度量子リーダー人材フェローシップ研究者交流会,ポスター発表賞
柳大輝(M2),第51回有機典型元素化学討論会,優秀講演賞(Chemical Communications賞)
上野凌向(M2),第125回有機合成シンポジウム,最優秀発表賞
檜山幸暉(M2),第34回基礎有機化学討論会,ポスター賞
森田悠斗(D2),第70回有機金属化学討論会,ポスター賞
柳大輝(M2),第58回有機反応若手の会,ポスター賞(Chemistry Letters Young Researcher Award)
その他
森田悠斗(D2),日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用内定
森田悠斗(D2),第15回大津会議メンバーに選出され参加