有機合成化学グループSynthetic Organic Chemistry Group
有機合成化学グループSynthetic Organic Chemistry GroupMORE
有機合成化学グループでは,「優れた機能を備えた遷移金属錯体触媒や反応活性種の創製」と「新しい分子変換反応の開発」を両輪とする有機化学研究を行っています。特に,多核金属錯体の構造と機能の精密制御に基づいた触媒開発や,光エネルギーを協働的に利用した反応制御法の開発を基盤として,既存の方法では為し得ない革新的な分子変換反応の開発に取り組んでいます。ゼロからイチを創出する学術的基礎研究から,次世代の物質合成法開発の嚆矢となる新触媒・新反応を創出することを目指しています。
生体機能化学グループBiological Chemistry Group
当研究室では、有機合成化学・物理化学・分子生物学などの知識と技術を使って、化学の視点から生命現象の解明を目指しています。特に、核酸(DNAやRNA)とタンパク質の分子認識や反応機構を解明するための研究を行なっており、基礎研究の成果を創薬を目的とする機能性分子の創製などに応用したいと考えています。また、学際的な領域の研究を通して、化学と生物学の両方を理解し広い視野を持った人材の育成を行ないます。
分子集積化学グループMolecular Assembly Chemistry Group
久木研究室HISAKI LaboratoryMORE
多数の分子を集合させることによって初めて、一分子では示さない新しい機能を発現することがあります。そのような分子集合体は、生命科学から材料工学における幅広い分野で重要な役割を担っています。ただ、希望通りの分子集合構造を創るのは工夫が必要です。私たちは分子との対話を通して特に有機結晶の分子配列を変調・制御し、前例無き構造を構築し新奇物性を発現させる「分子集積化学」に立脚して、次世代を担う新規材料と新しい価値観を創造します。
表面・界面機能化学グループSurface Chemistry Group
福井研究室FUKUI LaboratoryMORE
我々の研究グループでは、エネルギー変換・蓄積する界面の機能に注目した研究を行っています。特に、固体と液体との界面に生じる電気二重層は、電池に代表される電子授受(電気エネルギー)や触媒作用に代表される物質変換(化学エネルギー)が起こる変換場を形成します。その原子・分子スケールの局所的な構造や電子状態を観測する手法の開発と解析によって、機能の源を分子論的な物理化学の言語で記述していくこと目的として研究を進めています。
有機物性化学グループPhysical Organic Chemistry
Group
新谷研究室SHINTANI LaboratoryMORE
有機物性化学グループ 新しい有機反応・触媒反応の開発に基づき、従来法では合成困難な新規有機化合物・有機典型元素化合物の合成に関する研究およびその機能開拓を目指した研究を行っています。とくに、反応開発においては機構解析に立脚した精密な反応制御の実現を指向しています。また、これまでにない有機化合物の創出とともに、その詳細な物性評価を通じて構造と機能に関する理解を深め、物質化学発展への貢献を目指しています。
相関分子機能グループCorrelated Molecular Functions Group
草本研究室KUSAMOTO LaboratoryMORE
物質科学の醍醐味は多様性であり、無限とも言える元素の組み合わせ・つなぎ方・並べ方により多彩な構造や機能を創出できる点にあります。我々の研究グループでは不対電子を有するラジカルや金属錯体を新規に設計・合成し、電気・磁気・光相関機能や触媒機能を解明する研究を進めています。機能の源である物質中の電子の振舞いを詳細まで理解し制御することを通して、物質科学に革新的発展をもたらす新しい学理や研究領域を創造することを目指しています。
構造揺らぎダイナミクスグループExperimental Group for
Fluctuation Dynamics
in Condensed Phase
構造揺らぎダイナミクスグループExperimental Group for Fluctuation Dynamics in Condensed PhaseMORE
光吸収により生成する電子励起状態分子は、植物の光合成や太陽電池のような光エネルギー・光物質変換、 また多くの光機能発現過程などにおいて重要な役割を果たしています。これらの励起分子の反応過程を正確に知り、 そこから得られる原理に基づいた新規光利用分子系を設計・構築することは、今後の光エネルギー利用・人工光合成系の開発などの重要な課題の解決にも、 また新規光機能分子システムの開拓に重要な役割を果たします。
【協力講座】
太陽エネルギー化学研究センター 光エネルギー環境化学グループResearch Center for Solar
Energy Chemistry,
Field of Solar Energy
Conversion
中西研究室NAKANISHI LaboratoryMORE
太陽エネルギー変換研究分野および太陽電池・光触媒研究分野では、太陽エネルギーの有効利用によってエネルギー・環境問題を根本的に解決することを目指し、「新しい光−電気−化学エネルギー変換材料および変換システムの創成に関する研究」を、電気化学を軸に、無機材料化学・光化学・分子生物化学等を駆使して進めています。