- 2023.09.21
- 2023.08.31
- 2023.08.31
- 2023.08.08
- 2023.08.02
- 2023.07.22
- 2023.07.15
- 2023.07.04
- 2023.06.30
- 2023.06.19
- 2023.06.16
- 2023.05.27
- 2023.05.20
- 2023.05.20
- 2023.05.18
- 2023.05.17
- 2023.05.12
5月11-12日に芥川智行先生(東北大学多元物質科学研究所)をお招きして、 大学院「機能物質化学特別講義」 集中講義 と 講演会を開催しました。
講演題目:分子集合体中のダイナミクス制御と有機機能性材料の創製
- 2023.05.09
博士前期課程 2年 橋本泰利くんの「非化学量論的組成の水素結合性フレームワーク単結晶」の記事が有機結晶部会ニュースレター(No.54, 2023)に掲載されました
- 2023.04.29
一般公開:大阪大学いちょう祭の企画のひとつとして、4月30日10:00~15:00に久木研究室を一般公開します
- 2023.04.18
- 2023.04.17
- 2023.04.03
- 2023.04.01
- 2023.03.29
- 2023.03.25
4年生と博士前期課程1年の学生が、日本化学会第103春季年会 (東京理科大) で、それぞれポスター発表と口頭発表A講演を行いました。
- 2023.03.23
- 2023.03.17
4年生の内藤陸君が、化学工学会第88年会 (東京農工大) で、口頭発表を行いました。
- 2023.03.02
- 2023.02.10
- 2023.01.21
- 2023.01.20
- 2022.12.28
- 2022.12.20
- 2022.12.09
- 2022.12.05
- 2022.11.26
- 2022.11.22
- 2022.11.09
- 2022.11.07
- 2022.11.05
祝 2022年アジア結晶学会 (AsCA2022) (済州, 韓国10/30~11/2)で、博士前期課程2年 久保遥さんがポスター賞を受賞しました。
発表題目:Single-Crystalline Transformation of H-bonded Organic Framework Composed of an X-shaped molecule
- 2022.11.04
祝 2022年アジア結晶学会 (AsCA2022) (済州, 韓国10/30~11/2)で、桶谷助教がAsCA Rising Star Awardを受賞しました。
発表題目:Order-Disorder Phase Transition of N,C-protected Methyonylglycine
- 2022.10.29
- 2022.10.26
- 2022.09.22
- 2022.09.22
- 2022.09.20
- 2022.09.16
- 2022.09.15
18-クラウン-6-エーテル誘導体を用いた水素結合性多孔質フレームワークの構築とプロトン伝導の観測に関する論文が
ドイツ化学会誌Angew. Chem. に掲載されました。中村貴義先生、野呂真一郎先生らの研究グループとの共同研究です。
- 2022.09.15
- 2022.09.08
- 2022.09.05
- 2022.08.30
- 2022.08.05
- 2022.07.28
- 2022.07.11
- 2022.06.24
- 2022.06.23
- 2022.06.23
- 2022.06.17
- 2022.06.11
- 2022.05.29
- 2022.05.24
- 2022.04.06
- 2022.04.05
- 2022.04.04
- 2022.04.01
- 2022.03.24
- 2022.03.22
- 2022.03.01
- 2022.02.18
- 2022.02.09
- 2022.01.20
- 2022.01.11
- 2021.12.21
- 2021.12.14
- 2021.12.07
- 2021.12.02
- 2021.11.30
桶谷助教がSymposium on Molecular Chirality 2021 (広島) で口頭発表しました。
- 2021.11.19
博士前期課程1年 久保遥さんが第1回基礎有機化学会若手オンラインシンポジウムで口頭発表を行いました。
- 2021.11.17
久木教授が生越研究室(京大院工)主催の超分子セミナーで講演しました。
- 2021.10.20
博士後期課程2年 鈴木悠斗くんが第11回CSJ化学フェスタ2021でポスター発表を行いました。
- 2021.10.19
生越友樹先生(京都大学大学院工学研究科)をお招きして、 大学院「機能物質化学特別講義Ⅱ」 集中講義 と 講演会を開催しました。
- 2021.09.29
- 2021.09.28
博士後期課程2年 鈴木悠斗君が第29回有機結晶シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました。おめでとう。
- 2021.09.27
- 2021.09.22
- 2021.09.21
- 2021.09.10
- 2021.09.07
- 2021.09.01
- 2021.08.26
- 2021.08.25
- 2021.08.04
- 2021.07.21
- 2021.07.14
鈴木君の同型構造をもつHOFの構築に関する論文がChem. Sci.のPICK OF THE WEEKに選ばれました。
- 2021.07.10
- 2021.06.29
- 2021.06.23
- 2021.06.19
- 2021.06.04
- 2021.06.02
- 2021.05.28
- 2021.05.06
- 2021.04.30
- 2021.04.16
- 2021.04.07
- 2021.04.01
- 2021.03.24
- 2021.03.10
- 2021.03.03
徳山科学技術振興財団の2021年度 第33回 研究助成に採択いただきました。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
- 2021.03.03
- 2021.03.01
- 2021.02.24
- 2021.02.01
桶谷龍成助教が本日より着任しました。
- 2020.12.18
- 2020.12.12
- 2020.11.02
- 2020.10.31
- 2020.10.20
- 2020.10.20
- 2020.10.16
第4回ゼオライトセミナー(on line)で久木教授が講演しました。講演題目:水素結合で有機分子をつなげて組み立てた多孔質材料
- 2020.10.05
D1 鈴木悠斗君の、ジベンゾクリセン誘導体を用いたHOFの論文が
ChemCommにアクセプトされました。
- 2020.10.01
泉科学技術振興財団の研究助成に採択いただきました。関係者の皆様におかれましては厚く御礼申し上げます。
- 2020.08.04
- 2020.07.31
YANG Zhuxi (楊 竹西) 君 (北海道大学大学院環境科学院) が特別研究学生として研究室メンバーに加わりました。
- 2020.07.29
- 2020.06.23
- 2020.06.01
- 2020.04.30
- 2020.04.01
- 2020.04.01
- 2020.04.01
博士後期課程1年の鈴木悠斗君が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採択されました。
- 2020.03.31
- 2020.03.30
ウェブサイトを開設しました。