- 2025.05.09
祝 博士前期課程1年 村田優月さんが The 2nd OIST-OU Joint Symposium on Emergent Functional Materials and Reactions (May 8-9 at Osaka)で、Thieme Organic Material Best Poster Awardを受賞しました
- 2025.04.04
3月に博士前期課程を修了した金只君による大環状分子による水素結合性ヘキサゴナルネットワーク結晶に関する論文がAsian J. Org. Chem.に受理されました。伊与田正彦先生の追悼論文です。
- 2025.04.01
新しい4年生が研究室に配属され、2025年度がスタートしました!
- 2025.03.29
金只君、大村君、神山君、田畑さん、藤井君、小林君、池田さん、前田君、村田さん、吉岡君が3月26-29日に大阪で開催された日本化学会第105春季年会に参加し、研究成果を発表しました。
- 2025.03.25
卒業式でした。みんな元気に飛び立て!
- 2025.03.14
祝 博士前期課程1年 岡田武蔵君が 東京理科大学(葛飾)で開催された化学工学会第90年会(3月12-14日)でポスター発表を行い、ポスター賞を受賞しました。おめでとう。
- 2025.03.03
久木研 追いコン (卒業生追い出しコンパ) を開催しました。
- 2025.03.03
学部4年生の 小林嶺君、池田紗さん、竹内勇真君、前田怜聖君、村田優月さん、吉岡奨悟君が、卒論発表会で無事に発表を終えました。
- 2025.02.19
田中那樹君 (2024年3月修了) の、低対称トリカルボン酸が形成する水素結合ラダー結晶に関する論文がアメリカ化学会誌Cryst. Growth Des.に受理されました。
- 2025.02.14
博士前期課程2年の金只譲君、内藤陸君、中村海渡君、藤原彩乃さん、村上尚央人君、新堀魁星君が、修士論文発表会で無事に発表を終えました。
- 2025.02.13
博士前期課程2年 藤原さんの、ビナフチル骨格をもつジカルボン酸が包接結晶中で形成する強固な2次元シートに関する論文が日本化学会誌Bull. Chem. Soc. Jpn.に受理されました。
- 2025.02.13
- 2025.01.25
基礎工化学系マラソン大会が開催され、久木研が総合準優勝しました。個人戦では吉岡君が準優勝、桶谷先生が壮年の部優勝!
- 2025.01.23
2025年1月22日 Chung-Wei Kung先生 (National Cheng Kung University, Taiwan)の講演会を開催しました。
- 2024.12.27
- 2024.12.16
博士前期課程 藤井君が、有機π電子系シンポジウム (12月13-14日, 鎌倉)においてポスター発表を行いました
- 2024.12.15
祝博士後期課程 橋本君が国際ワークショップJTBW2024において、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
- 2024.12.14
Japan-Taiwan Bilateral Workshop on Nano-science 2024 (12月10-13日、鹿児島大学)において、久木教授が基調講演、桶谷助教が口頭発表、博士後期課程 橋本君と前期課程 新堀君がポスター発表をそれぞれ行いました。
- 2024.12.09
短期留学生 Mario君とカデットローテーション生 髙司君の送別会を忘年会をかねて行いました。
- 2024.11.28
- 2024.11.26
- 2024.11.22
- 2024.11.21
祝 合成化学コースソフトボール大会において、久木研が念願の初優勝を果たしました(決勝戦は同点の末のじゃんけんに勝利)。
- 2024.11.21
第53回結晶成長国内会議(11月18-20日、工学院大学 新宿キャンパス)において桶谷助教が口頭発表をしました。
- 2024.11.19
久木教授が北海道大学大学院工学研究院で招待講演をしました
- 2024.11.14
祝 学部4年 村田優月さんが基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム (第4回)(11月13日)で口頭発表を行い、TIC Awardを受賞しました。おめでとう。
- 2024.11.09
令和6年度 日本結晶学会年会 (11月8-10日, 名古屋大学 東山キャンパス)において、博士前期課程 大村優斗君が口頭発表、博士前期課程 田畑萌花さん がポスター発表しました。
- 2024.11.06
久木教授が奈良先端科学技術大学院大学で招待講演をしました
- 2024.10.30
秋の研究室BBQで親睦を深めました。
- 2024.10.28
第32回有機結晶シンポジウム (10月26-27日, 東京科学大 大岡山キャンパス)において、博士後期課程 久保遥さんと桶谷助教が口頭発表、博士前期課程 藤井琢人君 学部4年 小林嶺君がポスター発表しました。
- 2024.09.29
- 2024.09.28
博士前期課程 藤原彩乃さんと村上尚央人くんが第73回高分子討論会 (9月25-27, 新潟)において口頭発表しました。
- 2024.09.28
久木教授が第73回高分子討論会 (9月25-27, 新潟)において依頼講演しました。
- 2024.09.17
- 2024.09.17
祝 博士前期課程1年 岡田武蔵くんが化学工学会第55回秋季大会(9月11-13日, 札幌)でポスター発表を行い、材料・界面部会優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとう。
- 2024.09.14
第34回基礎有機化学討論会 (9月11-13, 札幌)において、博士後期課程 橋本泰利くん(口頭), 博士前期課程 金只譲くん (ポスター), 中村海渡くん (ポスター) が研究成果を発表しました。
- 2024.09.14
博士前期課程 岡田武蔵くんと内藤陸くんが化学工学会第55回秋季大会(9月11-13日, 札幌)で、それぞれポスター発表と口頭発表しました。
- 2024.09.14
- 2024.08.30
- 2024.08.30
- 2024.08.24
- 2024.08.07
- 2024.08.01
第55回構造有機化学若手の会 夏の学校は成功裏に終了しました。講師の先生方、協賛企業の皆様、参加学生の皆さん、ありがとうございました。世話役の久保さんと皆さん、お疲れさまでした。
- 2024.07.29
Duongさんが、OUICPプログラムによる2か月の研究室滞在を無事に修了しました。
- 2024.07.27
祝 桶谷助教が国際ワークショップ
CGOM15でポスター賞を受賞しました。
- 2024.07.26
- 2024.07.23
久木教授が、MOF 2024 (7/15-19 シンガポール)とMOF Taiwan 2024 (7/20-22 台南)でそれぞれ招待講演しました。
- 2024.07.12
第70回高分子研究発表会(神戸)で、博士前期課程1年の 神山君、田畑さん、藤井君が口頭発表、大村君がポスター発表しました。
- 2024.07.03
4年生の院試壮行会とDuongさんの歓迎会を開催しました。
- 2024.07.03
- 2024.06.13
- 2024.06.05
- 2024.06.05
- 2024.06.03
- 2024.06.03
6月1日に合成化学コースバレーボール大会が開催されました。久木研は準優勝でした。
- 2024.06.03
博士前期課程1年 大村優斗君と藤井琢人君が、6月1-2日に京都で開催された第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウムでポスター発表しました。
- 2024.05.30
- 2024.05.30
- 2024.05.27
- 2024.05.25
- 2024.05.22
- 2024.05.01
- 2024.04.19
- 2024.04.16
- 2024.04.09
- 2024.04.05
- 2024.04.01
新しい4年生が研究室に配属され、2024年度がスタートしました!
- 2024.04.01
- 2024.04.01
- 2024.03.25
- 2024.03.22
- 2024.03.22
- 2024.03.22
- 2024.03.12
- 2024.03.08
- 2024.03.05
- 2024.03.05
- 2024.02.15
- 2024.01.31
- 2024.01.20
- 2024.01.16
- 2024.01.09
- 2023.12.21
- 2023.12.16
- 2023.12.14
- 2023.12.14
- 2023.12.14
- 2023.12.14
- 2023.12.04
- 2023.11.06
- 2023.10.21
- 2023.10.13
- 2023.10.02
- 2023.10.01
- 2023.09.29
- 2023.09.21
- 2023.08.31
- 2023.08.31
- 2023.08.08
- 2023.08.02
- 2023.07.22
- 2023.07.15
- 2023.07.04
- 2023.06.30
- 2023.06.19
- 2023.06.16
- 2023.05.27
- 2023.05.20
- 2023.05.20
- 2023.05.18
- 2023.05.17
- 2023.05.12
5月11-12日に芥川智行先生(東北大学多元物質科学研究所)をお招きして、 大学院「機能物質化学特別講義」 集中講義 と 講演会を開催しました。
講演題目:分子集合体中のダイナミクス制御と有機機能性材料の創製
- 2023.05.09
博士前期課程 2年 橋本泰利くんの「非化学量論的組成の水素結合性フレームワーク単結晶」の記事が有機結晶部会ニュースレター(No.54, 2023)に掲載されました
- 2023.04.29
一般公開:大阪大学いちょう祭の企画のひとつとして、4月30日10:00~15:00に久木研究室を一般公開します
- 2023.04.18
- 2023.04.17
- 2023.04.03
- 2023.04.01
- 2023.03.29
- 2023.03.25
4年生と博士前期課程1年の学生が、日本化学会第103春季年会 (東京理科大) で、それぞれポスター発表と口頭発表A講演を行いました。
- 2023.03.23
- 2023.03.17
4年生の内藤陸君が、化学工学会第88年会 (東京農工大) で、口頭発表を行いました。
- 2023.03.02
- 2023.02.10
- 2023.01.21
- 2023.01.20
- 2022.12.28
- 2022.12.20
- 2022.12.09
- 2022.12.05
- 2022.11.26
- 2022.11.22
- 2022.11.09
- 2022.11.07
- 2022.11.05
祝 2022年アジア結晶学会 (AsCA2022) (済州, 韓国10/30~11/2)で、博士前期課程2年 久保遥さんがポスター賞を受賞しました。
発表題目:Single-Crystalline Transformation of H-bonded Organic Framework Composed of an X-shaped molecule
- 2022.11.04
祝 2022年アジア結晶学会 (AsCA2022) (済州, 韓国10/30~11/2)で、桶谷助教がAsCA Rising Star Awardを受賞しました。
発表題目:Order-Disorder Phase Transition of N,C-protected Methyonylglycine
- 2022.10.29
- 2022.10.26
- 2022.09.22
- 2022.09.22
- 2022.09.20
- 2022.09.16
- 2022.09.15
18-クラウン-6-エーテル誘導体を用いた水素結合性多孔質フレームワークの構築とプロトン伝導の観測に関する論文が
ドイツ化学会誌Angew. Chem. に掲載されました。中村貴義先生、野呂真一郎先生らの研究グループとの共同研究です。
- 2022.09.15
- 2022.09.08
- 2022.09.05
- 2022.08.30
- 2022.08.05
- 2022.07.28
- 2022.07.11
- 2022.06.24
- 2022.06.23
- 2022.06.23
- 2022.06.17
- 2022.06.11
- 2022.05.29
- 2022.05.24
- 2022.04.06
- 2022.04.05
- 2022.04.04
- 2022.04.01
- 2022.03.24
- 2022.03.22
- 2022.03.01
- 2022.02.18
- 2022.02.09
- 2022.01.20
- 2022.01.11
- 2021.12.21
- 2021.12.14
- 2021.12.07
- 2021.12.02
- 2021.11.30
桶谷助教がSymposium on Molecular Chirality 2021 (広島) で口頭発表しました。
- 2021.11.19
博士前期課程1年 久保遥さんが第1回基礎有機化学会若手オンラインシンポジウムで口頭発表を行いました。
- 2021.11.17
久木教授が生越研究室(京大院工)主催の超分子セミナーで講演しました。
- 2021.10.20
博士後期課程2年 鈴木悠斗くんが第11回CSJ化学フェスタ2021でポスター発表を行いました。
- 2021.10.19
生越友樹先生(京都大学大学院工学研究科)をお招きして、 大学院「機能物質化学特別講義Ⅱ」 集中講義 と 講演会を開催しました。
- 2021.09.29
- 2021.09.28
博士後期課程2年 鈴木悠斗君が第29回有機結晶シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました。おめでとう。
- 2021.09.27
- 2021.09.22
- 2021.09.21
- 2021.09.10
- 2021.09.07
- 2021.09.01
- 2021.08.26
- 2021.08.25
- 2021.08.04
- 2021.07.21
- 2021.07.14
鈴木君の同型構造をもつHOFの構築に関する論文がChem. Sci.のPICK OF THE WEEKに選ばれました。
- 2021.07.10
- 2021.06.29
- 2021.06.23
- 2021.06.19
- 2021.06.04
- 2021.06.02
- 2021.05.28
- 2021.05.06
- 2021.04.30
- 2021.04.16
- 2021.04.07
- 2021.04.01
- 2021.03.24
- 2021.03.10
- 2021.03.03
徳山科学技術振興財団の2021年度 第33回 研究助成に採択いただきました。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
- 2021.03.03
- 2021.03.01
- 2021.02.24
- 2021.02.01
桶谷龍成助教が本日より着任しました。
- 2020.12.18
- 2020.12.12
- 2020.11.02
- 2020.10.31
- 2020.10.20
- 2020.10.20
- 2020.10.16
第4回ゼオライトセミナー(on line)で久木教授が講演しました。講演題目:水素結合で有機分子をつなげて組み立てた多孔質材料
- 2020.10.05
D1 鈴木悠斗君の、ジベンゾクリセン誘導体を用いたHOFの論文が
ChemCommにアクセプトされました。
- 2020.10.01
泉科学技術振興財団の研究助成に採択いただきました。関係者の皆様におかれましては厚く御礼申し上げます。
- 2020.08.04
- 2020.07.31
YANG Zhuxi (楊 竹西) 君 (北海道大学大学院環境科学院) が特別研究学生として研究室メンバーに加わりました。
- 2020.07.29
- 2020.06.23
- 2020.06.01
- 2020.04.30
- 2020.04.01
- 2020.04.01
- 2020.04.01
博士後期課程1年の鈴木悠斗君が日本学術振興会特別研究員(DC1)に採択されました。
- 2020.03.31
- 2020.03.30
ウェブサイトを開設しました。