ホーム > イベント > 2016年度

イベント

2016年度

学士発表会は1日に、国際棟シグマホールで行われました。

追いコンは2日に行われました。

第97回日本化学会年会(横浜)において4件(三好、池田、黒木、上田)の研究発表を行いました。16日〜19日

卒業式は22日、大阪城ホールで行われました。

基礎工玄関前で記念写真を撮りました。皆さんご卒業おめでとうございます。

P1050395.JPG

修士発表会は10日に、国際棟シグマホールで行われました。

27日に、戸部教授の最終講義が行われました。演題「人との出会い、ものとの出会い」

170227-戸部先生最終講義集合写真DSC_1430.jpg

基礎工、工学部の卒業生も多数出席し、講義の後、「らふぉれ」にて懇親会が催されました。

P1040653.JPG P1040652.JPG

化学応用科学科主催の第53回マラソン大会が開催され、戸部研が団体の部で3位に入賞しました。28日

170128-Marathon3rdP1040217.jpg

第10回有機π電子系シンポジウム(京都)において2件(三好、黒木)の研究発表を行いました。

D3 三好君が、第10回有機π電子系シンポジウムにおいてポスター賞と同時にChemistry Letters Young Awardsを受賞しました。

今年の研究室旅行は名古屋から岐阜の名物探しの旅でした。初日は名古屋に行き、まずはひつまぶしで腹ごしらえ。午後はいよいよ名古屋城、目指すは金の鯱。高木酒蔵に移動して、日本酒造りについて勉強しました。歴史ある古い建物には、なんと福沢諭吉の学問のすゝめが展示してあり、諭吉が大阪大学の前身の適塾の塾生だった話になって、この話しが「おかみのブログ」に載りました。その後、試飲をさせて頂き、清酒奥飛騨の他沢山の日本酒を飲ませてをいただきました。その後、バスで宿まで移動し下呂温泉の有名な旅館、水明館に宿泊しました。二日目は飛騨民族村、飛騨の里にて「さるぼぼ」なるものを作成して、パチリと記念写真。しばらく木曽の古き建物見物や遊びに興じて昼食、高山に移動して自由時間。班で思い思いの観光を楽しみました。ここも近年の外国人観光客の人気が高い観光地となっており、沢山の外国人が訪れていました。ここの木造の古い町並みが楽しみなんだそうな。確かに日本人にとっても感動再発見です。その後は、皆つかれてぐったりでしたが、バスで移動ですので、気がつけば帰阪でした。レク係さま、お疲れ様でした。

160922--Nagoya-Gold110h.jpg

160923-研究室旅行さるぼぼ.gif

談話会主催リクリエーション、バレーボール大会が開催され、戸部研は惜しくも三位入賞を逃しました!

6月6日にWorkshop on Control and Functions of Tw-Dimernsional Materialsを基礎工学研究科国際棟Σホールで開催しました。

第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム(高知)(HGCS2016)において2件(池田、梅崎)の研究発表を行いました。

6月2-4日に奈良の東大寺ミュージアムにおいてThe 2nd International Symposium on Synthetic Two-Dimernsional Polymers (S2DP-2) を戸部研究室の主催で開催しました。

新歓遠足では、大阪再発見!天王寺〜なんば〜中之島に行ってきました。

天王寺動物園からはじまり、昼は千日前はっせで腹ごしらえ、その後、食品サンプルの製作体験、大阪市立科学館で各種科学実験装置と世界最大級のプラネタリウムの体験、最後は竹取花めぐりと充実の1日でした。

P4236682-72dpi.jpg

新四年生が研究室に配属されました。

The 26th IUPAC Symposium on Photochemistry(Osaka, Japan)において1件(廣瀬)の研究発表を行いました。

戸部教授が 2017 Nozoe Lucturer に選ばれました。

ページ先頭へ